桜あんの春巻き

出来上がった桜あんを使った簡単和菓子
今日は少し趣を変えて「春巻き」のご案内です
sakura_harumaki












準備していただくのは春巻きの皮と桜あん、そして塩漬けの桜の葉、少量の小麦粉

桜あんをくるりと包んだ桜の葉っぱを春巻きの皮で包んで揚げるだけ

簡単な作業で出来上がります

塩漬け桜葉と桜あんの少し塩気のある甘さと春巻き皮のパリパリ食感
春の味を感じられる手作りおやつです

是非お試しください


詳しいレシピはこちらから 手作りレシピ 桜の春巻き |





桜関連のご注文が増えています

毎年1月の中頃から桜関連のご注文が増え始めます
今年も例年通りご注文が入り始めています

桜餅を作る材料として

道明寺粉や白玉粉
塩漬けの桜の葉

sakuramoti-kantou2sakuramochi








春を演出するアイテムとして

塩漬けの桜の花

sakura-hana








桜の花の開花を待ちきれない方が多いのでしょうね
きっと一足早い春の味を楽しんでいただくのだと思います




桜あんのムース

桜あんができると作りたくなるもの
 それはムース 

ムースと言えば生クリームをふんわりと泡立てて作るのが一般的だと思うのですが、ご紹介するのはその泡立て作業をしなくてもできるムースです


sakura_moose









※写真の薄い緑色は抹茶あん、ピンク色が桜あんのムースです

生クリームの泡立て作業をしなくても綺麗な二層のムースが出来上がります
あんこの成分が下に来て薄いピンクと白の二層にわかれます

ちょっと和風なやさしい味ムースです
あんこが少し苦手という方でも召し上がっていただけるのではないかと思います
桜あんの季節には是非一度お試しいただきたい簡単手作りです



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ankononaitou

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ